RemixからAstroに変えてみた所感
本記事の目次
この度本サイトの技術スタックとして、WebフレームワークをRemixからAstroに変えたので、色々感想を共有します。
変わった所
RemixとAstroはそもそもかなり根本から異なるフレームワークなので、変わったところも多いです。
SSRからSSGに
RemixはSSRベースでしたが、AstroはSSGなので静的アセットのみのサイトになりました。
此のおかげで高速化したり、そもそもMicroCMSへのリクエストもビルド時のみで済むので、制限がかかることに恐れる必要もなくなりました。
勿論更新頻度が以上に多かったり複数人運営だとビルドも多くなるので、MicroCMSの制限以前にCloudflare Pagesのビルド制限に引っかかる可能性があるので、おすすめしません。
バグがなくなった
Remixは何故かReactのエラーが出ていたのですが、Astroだともちろん静的ビルドなのでそのようなバグがなくなりました。
ついでにAdSense広告も正常に動くようになりました。
高速化
先程も言いましたが、SSGにしたことでかなりの高速化が出来ました。
Pagespeed Insightsは見ていませんが、実感は出来ています。
皆もAstroを使ってみよう
ReactやVueが苦手な人も、Astroのコンポーネントはかなり書きやすいのでやってみましょう。
また、PHPやNext.jsなどでブログを構築しているそこのアナタ、ブログのアクセスが増えると色々面倒なので、AstroじゃなくてもSSGにするのはアリです。
やっぱり、JavaScriptは基本悪。ということでさよなら。
最新の投稿
アフィカスと大きしょの行動についての見解
2023/6/8
蟹の魔神になりました
2023/6/4
そろそろブログのやる気も失せてね?
2023/5/30
Web系はアップデートが重要
2023/5/19
エンジニアがあまり専門職じゃなくなってる現状について
2023/5/19
おれのかんがえたさいきょうみすきーぼっと
2023/5/19
ロボコンがすごいことになってる〜!
2023/5/17
RemixからAstroに変えてみた所感
2023/5/13
Amazonアソシエイトプログラムに参加してみる
2023/5/3
スポンサーリンク

kstdx
中学生。自称エンジニア。見せられる程度のデザイン力はあるかなと自負しています。現在Twitterが凍結されている。おかねほしい。