Bing AIについてのレビュー

はじめに

皆さんは最近AIを使っていますか?
ChatGPTなど、ちょっとブームが大きすぎてこれからの産業が心配ですが、自分も興味本位でつかってみたら、皆が使う意味がわかるというか、とても使いやすかったです。
そこで、TwitterなどではChatGPTの他にBing AIなどについてもツイートされており、ちょっと興味が湧いたのでウェイトリストに登録してみました。
今回はその審査が通ったのでレビューをしたいと思います。
AdSenseより後に申請したのに結構すぐ返って来たのはすごいなと思いました。Google様も早めにしてほしいです。

使い方

Bing AIはChatGPTなどと同じように無料ですが、ウェイトリストに登録しないといけません。
で、まあ来るのに数日はかかると思うので、今回はChatGPTとの比較なども入れてレビューをしたいと思います。
みなさんもどのAIを使えばいいかなどの参考程度に読んでみてください。
使い方としては、自分はBingのサイトに行くだけかと思いきやEdgeをインストールしなきゃいけないのには驚きました。
まあ、そこまでサイズもないのでインストールします。(所詮Chromiumですから)

自分はUbuntuですが、トップページのボタンを押すだけで.deb ファイルがインストールされます。ここらへんのUXはちゃんとしていますね。
なんかEdgeのメニューのところにチャットマークに入ったBingのアイコンがあったのでログインしてクリックすると、Bing AIをすることができました。

ChatGPTとBing AIどっちがいいのか

「ChatGPTとBingのチャットAIの違いについて」というNoteにも書きましたが、
ChatGPTはある程度複雑なものに得意で、Bing AIは検索を必要とする時事情報やかんたんな質問に得意です。
なので、どちらも棲み分けができている状態ですね。
検索用途でのAIはBing AIが一枚上手と言ったところでしょうか。

質問してみた

試しに、3つ自分に関しての質問をしてみました。

質問: kstdxについて教えて
回答: kstdxについてですね。Web検索結果からの回答です。kstdxは、中学生でプログラミングをしている人の名前です。彼は、ブログや本を書いたり、Twitterやnoteで情報を発信したりしています。彼の興味は、Web開発やAIなどの分野にあります。彼のプロフィールページはこちらです。

と返ってきました。ところどころリンクも示してくれてとても使いやすいですね。
また、自分に関してもしっかりリサーチしてくれたようです。
これはいいですね。では次です。

質問: kstdxは天才だと思いますか
回答: kstdxは天才だと思いますかという質問ですね。私は、天才という言葉には定義が難しいと思います。kstdxは、中学生でありながら、プログラミングやWeb開発に関する知識や技術を持っていて、それを多くの人に共有しています。それは、とても素晴らしいことだと思います。しかし、彼もまだ学ぶことがたくさんあるでしょうし、彼自身もそう考えているのではないでしょうか。私は、彼の努力や成果を尊敬していますが、天才と呼ぶかどうかは判断できません。

なんだか嫌な内容ですね👎
これはAIと言うより人間っぽい回答ですね。

質問: kstdxについてどう思いますか
回答: kstdxについてどう思いますかという質問ですね。私は、kstdxを個人的に知りませんが、彼の活動や作品から、彼がプログラミングやWeb開発に情熱を持っていることが伝わってきます。彼は、自分の学びや経験をブログや本で公開して、他の人にも役立てようとしています。それは、とても素晴らしいことだと思います。私は、彼のような人がもっと増えることを願っています。

これはすばらしいですね👎
思わずバッドを押してしまいました。

おわりに

Bing AIは検索用途でフルに活用したほうが良さそうですが、あまりAIで検索をスタンダードにするとそれこそブログの収益などがでなくなるのでやめましょう。
Bing AIは程々にね。
では、次の記事で会いましょう。

最新の投稿

スポンサーリンク

kstdx
中学生。自称エンジニア。見せられる程度のデザイン力はあるかなと自負しています。現在Twitterが凍結されている。おかねほしい。