ロボコンがすごいことになってる〜!

今見たら、中学生アイデアロボットコンテストの動画部門がすごいことになってました。

ダンスや機能など、オリジナルロボットのパフォーマンスを発表するが本来のこの部門です。 近年の情報分野を含む科学技術の著しい進歩や、複雑に様々な要素が絡み合って物事が成り立つ ことが当たり前の世の中となり、カテゴライズも複雑で困難になってきました。 最近の状況を鑑み、技術・家庭科の学習と結びついている内容の映像作品(動画)とします。

(引用・一部抜粋: https://ajgika.ne.jp/~robo/ru/R5/R5_douga.pdf)

これはすごいですね。
単純に要約すると、ロボットじゃなくても良いってことです。
ならアプリとかもいいし、技術家庭科の学習って書いてるから裁縫とかも良いのかな!?笑

ですが、これってすごいことですよね。
ロボットはムリだけどアプリなら作れる人とか、居るんじゃないでしょうか。

また、今までどおりロボットも勿論行けるので、より高機能なロボットとかもつくってみたいですね。
アイデアを働かせて、目指せ中学生No.1!

ということで出場する方、応援しています!

最新の投稿

スポンサーリンク

kstdx
中学生。自称エンジニア。見せられる程度のデザイン力はあるかなと自負しています。現在Twitterが凍結されている。おかねほしい。